






2月10日(土)午前中は「第29回 ももやまこども将棋教室」の開講日です。
野々村指導員と共に出向く。今日は受講者は40名。
南君(小1)が教室見学。練習対局で勝利。注目の的でした。棋力は10級と判定。
最初に、ふたば書房杯将棋大会、京都子ども将棋交流大会の申し込み締切と、12日開催の小学生将棋名人戦京都府大会の参加数が過去最高の168名となったことを話す。
大盤講座は森信雄七段著「詰めろ将棋入門」から出題。符号で答えるように指導する。
「王手は追う手」「王は包むように寄せよ」の格言を交えながら、「詰めろ」を実戦に応用するように解説する。
講座終了後、対局カードによる駒落ち対戦と指導対局です。
<昇級記録>・・・9名
平井湧真5級→4級(6連勝)
福嶋篤人8級→7級(4連勝)
伴春樹9級→8級(4連勝)
田中啓二郎11級→10級(3連勝)
齋藤大輔11級→10級(3連勝)
出原義之12級→11級〈3連勝)
高木里織汰13級→12級(3連勝)
石原史章13級→12級(3連勝)
大谷伊織14級→13級(4勝1敗)
スポンサーサイト
トラックバックURL↓
http://ganchansyougi.blog72.fc2.com/tb.php/3510-a61e20bb