












8月23日(木)午前中は昨日に引き続き「第32回 ももやまこども将棋教室」。
26名が受講。
最初に、本日行われる竜王戦挑戦者決定3番勝負第2局の大一番の話題。
大盤講座は、寄せの手筋「龍と飛車」5問を解説。その後、詰将棋を2問出題。
終了後は、本日最後の「対局カードによる駒落ち対戦」を実施。
次回の9月7日(土)は、将棋大会(予選リーグ)、21日(土)は将棋大会(決勝トーナメント)と交流戦を開催。
並行して野々村先生の2面指し指導対局(6枚落・6枚落)です。
11時30分からは駒遊び・自由対局。
今日は服部2級の昇級がかかった一番で、瀬木4級との角落ち戦が大熱戦となり、時間の関係で一手30秒の秒読みとしました。
<昇級記録>
服部篤志2級→1級((10勝3敗)
阿部浩士7級→6級((5連勝)
岡田徹平8級→7級((4連勝)
池田光佑10級→9級((3連勝)
スポンサーサイト